みんなで作るトマトギャラリー2024
ど素人家庭菜園に挑戦
27件の「いいね!」がありました。
27件の「いいね!」がありました。
シェアする
23件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 私も毎年、脇芽も育てて2年前は脇芽だけで80本超えてしまいました😅

    https://and.kagome.co.jp/talk/tomacomi/tomato_device/15135/

    こちらに私の脇芽の育て方を載せてます🤗
    他3件を見る
    • 全然大丈夫です🤗
      脇芽も育てば本苗と変わらないですからね😂
      小さいうちより少し大きくなってからのがいいと思います👌
      たまに取り忘れて大きすぎるのもあったりしますけどね😂

      脇芽第1弾とか第2弾っていうタイトルでも載せたりしてます🫣
    • ですよね!次はもっと伸ばしてからとります!
      何本かは水につけててもしなしなになってしまってるものもあるから、早すぎる伐採だったのかなと思います🧐

      脇芽を育ててる人の投稿あまりみないので
      めちゃくちゃ重要ありますね!
      拝見しますー!!!!
    • 小さくても水に浸けておけば復活すると思いますよ🫣

      小さいのはヨーグルトのカップとかプリンのカップに水入れて浸けるか100均で小さいカップに入ればそのカップで根が出るまで浸けといたりしてます🤗

      初めてトマト栽培したときは脇芽を掻くことも知らずにそのまま育ててたのでジャングル状態でした😂
      需要ありますかね😅
      よかったら見てください😁
    • わっかりました〜!!!
      もう根気よく水につけときます!

      ほんとにありがとうございます!めちゃくちゃ参考になります!😤

      重要→需要!間違えてしまった🤣

      ジャングル!収穫もたくさんありそう🤭笑
    • 根気よくですね😂

      参考になってよかったです🤩

      重要だったんですね🤣🤣

      ジャングルのときはトマトの苗同士が絡まり合ってどこがどうかわからなかったです🫣
  • ど素人家庭菜園に挑戦さんこんにちは
    ニックネームの通りに直ぐに脇芽を育てることに挑戦されて素晴らしいです、まだ根が充分に張っていないので水切れに注意して育てるときっと上手く育つと思います。
    もうひとつ収量を増やす方法として二本仕立てにする方法があります、第一花房の直ぐ下の脇芽をカットしないでそのまま伸ばして側枝として育てる方法です、私は毎シーズン何本かは二本仕立てで育てています、収量は1.5倍位にはなりますがちょっと小振りかな? 挑戦してみたら如何😊
    トマト 二本仕立て で検索してみてください。
    他1件を見る
    • 私は色々試して失敗も含め楽しんでいます、三本仕立て、放任栽培(脇芽を全て取らないでなるがままに😆)もしました。昨シーズンは吊る下げ栽培もして秋すぎくらいまで収穫して越冬させました。
      子供さんと一緒に栽培されているようなので収穫数を比較したりして楽しんでみては如何?。トマサポには収穫数を記録するシステムがありますよ。
    • 追伸
      一年目だから二本仕立てぐらいにしておいた方が良いかも知れないです🙇
    • うわぁ〜!!めちゃくちゃ楽しそうです!こあまちゃん当選した苗から初めて家庭菜園始めたので失敗が怖いです!笑
      なので、もっとベテランになってからいろんな育て方してみようかなと思いました!!
      スクショして残させて頂きます💌😆

      ちなみに、トマトの味の変化とかありましたか!?

      トマサポ利用してますー!
      トマサポとここの掲示板
      初心者🔰なのでとても助かってます!
    • 作シーズンは確か夏が暑すぎてトマトも盛夏の時期は今一つで吊る下げ栽培で秋まで収穫を伸ばしたのが秋の気温とマッチして今までになく美味しくなったと思います。トマトも根から栄養供給、葉で光合成によって供給が上手くいっていると美味しトマトになるようです、逆に成長が上手くいかなかったり葉が枯れたりして光合成がされなくなるとトマトの成長、美味しさに影響があるようです。
    • ますます、吊る下げ栽培してみたくなりました😭
      秋まで収穫も夢のようですね😭羨ましい!

      光合成めちゃくちゃ大切ですね!

      プランターなので暑さ対策も
      コレからしないといけないですね🥺
  • ポットで根ををしっかり伸ばしてから定植のが安定です(*ˊ˘ˋ*)
    • ほんとですか!?
      けど、根がすこーしだけチョンチョンチャンと出ていて
      だんだん元気がなく土に植えました!
      この伸び切ってない根の状態でも大丈夫なんでしょうか😭💭
    • 脇目を土に挿して置けば普通に育つって言うのは多少語弊があります。
      確実にするには、水につけて置いて根が5cmほど伸びてからの定植になります。
    • そうだったんですね🪴
      まだ脇芽を育ててるので
      次は5センチほど伸ばしてから土に植えます!

      ありがとうございました😆😆
    • 根が張るまでは結構時間がかかります。
      根が少し出たからと言って、いきなり植え替えても、短い根ッコでは水を吸えないのです。
      トマトは水やり少な目にって一般論ではありますが、水が必要じゃない日は無いと思っております(*ˊ˘ˋ*)
    • なるほど🧐
      あと2本ほど根を伸ばしているので根気よく待ってみようと思います!

      そうなんです!
      水のあげすぎも少なすぎもよくなく、
      この前、水をあげ過ぎたかなと思い何日間か
      すこーしだけ水をあげるようにしてたら
      元気なくなってきてて
      ほんとに育てるの難しいなぁと改めて実感しました😢🍅
投稿の報告
「&KAGOME」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる