トマトを育てている人集まれ!
16
クリップ
葉っぱの先の方が枯れたみたいな状態と
喰われたみたいな穴あきの葉っぱが目立ちはじめ
葉っぱの枝がくるりんと回る状態
朝と夜で状況が違いすぎて困惑
葉っぱのくるりんは肥料過多とのことだが
肥料入りのトマト専用の土だから
追肥もしてない状況でこれは困る😔
どうしたらいいんやろう
16件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • お邪魔します(*ˊ˘ˋ*)
    変色した葉については、刈り取っていただくと良いです。
    過多については、プランターの排水が悪い可能性もあります。
    私は、水はけの良いプランターでも更に穴を開けて排水を良くしています。

    幸いプランター栽培の様ですので、水をジャブジャブやって、土の中の肥料を出してしまう手もあります。
    その後は適切な施肥が必要になりますけども😄💦
  • 残念ですが応援します。
  • ん〜、残念ながら、灰色かび病では?
    • そうなんですかね😔
      葉がパリパリな状態だったので
      水不足かと思ってたんですが…
    • ん〜、とりあえず、変色した部分は切り取って廃棄ですね。
      あと、防風用のシート?は、ベタッとして湿気がこもると思うので、編み目(ネット)に換えてみては?
    • 分かりました
      廃棄してみます
      トマト全体には
      防風用のシートは付けてないんです
      そのせいで
      枝の方が折れてしまったんですが😔
      雑草防止でマルチはしてるんですが
      それがダメですかね?
      地植えではマルチしてるので
      鉢植えでしても大丈夫だと思ったのですが😅
    • マルチは雑草対策に良いですね。引き続き、使いましょう。
      あと、肥料入りのトマト専用の土なんですね、追肥せずに、この状態(茎が太く、葉っぱクルリン巻き)は、すごい効きですね。肥料をジャンジャン使わせるために、わき芽が出てきたら残して育てましょう!
    • マルチはやっぱりいいんですね
      良かったです☺️
      そうなんですよね
      追肥もしてない状況で
      これだったので
      わき芽も残してみます☺️
      ありがとうございます
  • こんにちは、&KAGOMEスタッフです。
    私も栽培しているトマトが強風にあおられて成長点が折れてしまいました(涙)
    大切に育てている苗への心配事は尽きませんね。
    何か参考になることがあるかもしれませんので、よろしければこちらもご覧ください。

    ▼専門家が回答Q&A
    https://and.kagome.co.jp/qa/

    ▼トマト栽培についてよくあるご質問【葉、茎の不調】
    https://www.kagome.co.jp/products/engei/qa/tomato.html
    • ありがとうございます
      参考にさせていただきます☺️
      強風で折れたりと心配事が尽きないけど
      日々勉強しつつ
      頑張ってみます
シェアする
投稿の報告
「&KAGOME」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる