こんにちは、ミッティです。 お久しぶりの「実になるおはなし」です♪ ブロッコリーの新芽であるブロッコリースプラウトに含まれる、注目の健康成分“スルフォラファン”をご存知ですか? 最近は、スーパーで見かけることも多いの...
食前の野菜ジュース摂取でメタボ予防に期待! “野菜ジュースファースト”の血糖値上昇抑制効果はベジタブルファーストと同等であることが判明! 一気に寒くなり、体調崩されていませんか これから年末に差しかかり、食べたり飲ん...
こんにちは、ミッティです。 トマトがおいしい季節ですね☆ 普段生のままトマトを食べることが多い方、また、トマトを調理によく使う方も、耳よりの情報をお届けします! カゴメと名古屋大学の共同研究により【トマトに含まれるリコピンは、にんにくやたま...
こんにちは、ミッティです。 今日は「リコピンとコレステロール」のお話です。 健康診断や血液検査で気になる数値…といえば皆さん何を思い浮かべるでしょうか コレステロールと聞くと、ドキッとされる方もいら...
こんにちは、ミッティです。 まだまだ暑い日が続いていますね。 この夏、たくさん日焼けしてしまった方も多いのではないでしょうか・・・ 以前<実になるおはなし>でもお話ししましたが、トマトは、紫外線を浴びることで皮膚に発生する活性酸素を消去してくれ...
こんにちは、ミッティです。 今日は「β-カロテン」に関するお話です。 先週のカゴメ便りで「にんじん」についてとりあげましたが、今日はそのにんじんに欠かせない栄養素「β-カロテン」についてお伝えします...
みなさん、トマトジュースはいつ飲みますか 朝食の前に!お昼ご飯と一緒に、お風呂上りに!スポーツの後に!など色々なシーンで飲まれているトマトジュース。 毎日の健康には欠かせませんね 今回、カゴメの研究により、 朝...
みなさん、こんにちは!ミッティです。 “乳酸菌”にまつわるおはなし第3回「ラブレ菌について」をお届けします★ ラブレ菌のプロフィール! ラブレ菌の正式な名前は、Levi...
こんにちは、ミッティです。 年の瀬も迫り、忘年会シーズンまっただ中ですね。成人の方はお酒飲み過ぎていないですか お酒をついつい飲み過ぎてしまった翌日、みなさんは何を飲まれているでしょうか。 今日は、お酒にまつわる“実...
こんにちは、ミッティです。 以前<実になるおはなし>で【食前に野菜ジュースを飲む「野菜ジュースファースト」は、食前に野菜を食べる「ベジタブルファースト」と同等の血糖値上昇抑制効果がある】というおはなししました。 ▼~食前の野菜ジュース摂取がおすす...