あつまれ博士の畑
2020/07/15

栽培の極意 Part4.「収穫」

43

こんにちは博士です。
ジメジメした日が続いていますね。
このシーズンは博士の研究も忙しくなってきています。
昨日は雨にも負けず、100個近いトマトを食べ比べていました(笑)

赤果実がチラホラと、博士の畑も賑やかになってきております!

そこで久しぶりの栽培の極意です。
栽培の極意 Part4は「収穫」です!
待ちに待った収穫の時、大切にお世話したトマトをベストな状態で食べるための極意をお伝えします!!
 

収穫の極意 その1

裂果する前に収穫せよ!

せっかく育てたトマトも、少し収穫を忘れてしまうと、あっという間に裂果してしまいます。

完熟が好きという方で、待ちすぎて割れちゃったという話もよく聞きます。
割れたトマトも食べることはできますが、割れた部分から腐りやすくなってしまいます。
雨が続いた時は特に割れやすくなるので、色が回ったら忘れずに収穫しましょう!
 

収穫の極意 その2

残念ですが、尻ぐされは取り除きましょう (´・ω・`)

赤くなったけど、お尻がこんな風になってるトマトはありませんか??

これは尻ぐされという生理障害です。
病気ではないですが、食べるのに適してはいないので残念ですが取り除きましょう。
水不足やカルシウム不足が原因として考えられます。
来年育てる際は、水やりや肥料に注意して育ててみましょう。
 

収穫の極意 その3

味の好みに合わせて食べるタイミングを変えるべし!

食べるタイミングによってトマトの酸味が変わるってみなさんご存じでしょうか?
トマトの酸味は収穫してから徐々に少なくなっていきます。
そのため、酸っぱいのが好きな方は収穫後すぐに食べてみましょう。
逆に、酸味を減らしてから食べたいという方は、収穫後に野菜室などに少し保管してみましょう。
酸味が減り、好みの味になるはずです!

収穫後すぐのトマトと、冷蔵庫においたトマトを食べ比べて、どっちが好みかなー、と家族で試してみるのもアリかも!?
 

収穫の極意 その4

トマトの美味しさは3段目以降が勝負!

1段目の実がつく頃は、まだ樹の生長に栄養をとられている時期で体が小さいので、甘さが十分に乗らないことが多くあります。
最初に食べたトマトが、普段買うのより甘くないなぁ、なんてこともあるかもしれませんが、心配しないでください!
2段目、3段目と、徐々に味がのってきます!!
期待しながら次の段の色づきを待ちましょう♪
 

収穫の極意 その5

凛々子はジョイントレスで簡単調理

加工用トマトの凛々子は収穫する時にヘタが残らないジョイントレスという特徴があります。
収穫するとこんな感じですね(左:凛々子、右:生鮮トマト)。

一般的なトマトのようにヘタが残らず、つるっと取れます。
調理の際もヘタがないので楽チンですね♪

このように美味しいトマトを食べるためには、収穫する最後の最後まで気配りが大切です。
ぜひ最後まで愛情をそそいで育ててくださいね!

そして博士の作った「トマサポ!」を使用している方は、ぜひ収穫記録を付けてみてください!

自分自身の記録になるだけでなく、収穫個数のランキングも見られるんです!
自分は全国何位か!?
全国1位の人はどのくらい収穫しているのか!
ぜひ見てみてください~


次週は、採れたトマトで作るオススメ料理レシピを紹介します!
それでは、また来週~

87件の「いいね!」がありました。
87件の「いいね!」がありました。
43件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 我が家はベランダで風通しが悪いらしく、ヘタのところにカビのようなものが出来てしまいました…
  • 今日、一つ目の凛々子を初収穫して、直ぐ食べたらあまり美味しくなくて…二段目、三段目と美味しくなると知り安心しました。それから、冷蔵庫に置いておくと酸味が抜けていく事も知らなくて、勉強になりました("⌒∇⌒")
    ありがとうございます(*^^*)
  • トマトは3段目以降が美味しくなるとは知りませんでした。
    食べる時の参考になりました。
  • 博士さん、100コのトマトの食べ比べ、凄いですね。
    収穫の極意 5か条、忘れずに、是非覚えたいです。
    トマトは、3段目以降が勝負で、味がおいしくなる事、初めて知りました。
  • 一番最初に幹が茶色くなって来た株なんですがよく見ると新しい脇芽がちらほら出ています。まだまだ病気に負けてないって事なんでしょうか?予防薬散布でこのまま様子を見てても大丈夫でしょうか?
    • こんにちは、博士です。写真を見る限り、疫病ではなくダニによる被害のようです。
      3つ目の株もダニの症状に見えます。
      放置しておくと植物体全体に広がり枯れてしまいます。
      ダニに効く市販の農薬を散布いただき様子を見てください。

      トマトの果実は着けたままで構いません。
      赤くなっていれば食べても大丈夫ですので、もう少し頑張りましょう!
    • 回答ありがとうございます。
      ダニによる被害なのですね。今日は行けなかったので明日ダニに効く薬を買いに行きたいと思います。
      来年はもう少し早めにカルシウム対策とダニ対策を行いたいと思います。
      まだまだ沢山実を付けてくれているので、最後まで大切に育てたいと思います。博士、ありがとうございました。
  • 3つ目の株なんですが2つよりはるかに元気なのですが黄色くなってる葉っぱが少し目立ちます。これは何かのサインなんでしょうか?肥料過多、肥料不足、何かの成分の不足、水のやり過ぎ、水不足?、写真だけでは分かりづらいかもしれませんがもし分かる様でしたらアドバイスお願い致します。
  • 株全体はこんな感じになっています。もう手遅れでしょうか?もう一株もこんな感じになってきています。もう一株は少し茶色くなりかけて来ていますがまだ明らかに元気だと思います。
  • 博士にお尋ねします。
    疫病だと思われる状態になった最初の株がトマトの直ぐ上の軸の所まで茶色くなって来てしまっています。収穫したのですがトマトに被害が及んでいなければ食べても大丈夫ですよね?
    まだ青いトマトは置いておいても大丈夫でしょうか?それともトマトに被害が及ぶ前に収穫してしまった方が良いのでしょうか?
    疫病にかかったトマトはかかった部分を取り除くか抜いてしまう様な記事をよく目にしますがまだ沢山実が付いているので出来ません😥。幸い今のところ実の方にまでは影響は出ていません。
    遅過ぎかもしれませんが今からでもこれ以上酷くならない為に散布できる様なもので博士お薦めの物が有れば教えて頂きたいのですが
    病気のことも、散布剤の事も、かなり調べたのですが、色々な名前が出て来ていまいちよく分かりません。
    アドバイス頂けたら嬉しいです、宜しくお願いします
  • ミニトマト(種類は不明)の1段目、本当に美味しくなかったです。
    「美味しくない種類だったのか」と残念に思っていましたが、博士に教えて戴いたように、上の段の物は美味しかったです!(^^)!
    楽しみになりました。有難うございました。
  • 教えてください❗️
    脇芽を摘んだものを挿して育ってきています。着果しているのですが、土に近すぎると思います。このままでもよいですか?何か対策した方がよいですか?
    • こんにちは、博士です。
      博士の場合、定植するタイミングで土につきそうな果実は(もったいないですが…)取ってしまいます。
      果実が大きくなるためには結構なエネルギーが必要で、果実にエネルギーを吸い取られて植物本体の生長が遅れることがあるためです。
    • ありがとうございます。残念ですが、摘果して、ジャム要員にしたいとおもいます。
投稿の報告
「&KAGOME」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる