あつまれ博士の畑
2022/06/08

甘いトマトを作るには…

28

こんにちは、博士です!

おうちのトマトは元気に育っていますか?博士のトマトたちは、実がつき始めましたよ!

さて、今回のテーマは『甘いトマトの作り方』です!

博士もスーパーで売られている高糖度トマトを買って食べてみたことがありますが、これがトマト!?というほど甘くてフルーツを食べているかのようでした。
そんな甘~いトマトを、家庭菜園でも作ってみたい!と思っている方も多いのではないでしょうか?

そこでよく知られているのが、「節水栽培」です。トマトを甘くするために、農家さんでも実施している方法ですね。
では、水を少なくするとなぜ甘くなるのでしょうか?

 

◆どうしてトマトは甘くなるの?

植物は、葉緑体と呼ばれる組織で水、二酸化炭素、光から糖やデンプン、酸素を作り出します。(これを光合成といいますね!)
葉で作られた糖は、茎や葉、根の生長や果実の肥大成熟に利用されます。果実に運ばれた糖は液胞と呼ばれる組織に蓄積し、トマトが甘くなるのです。

出典:ベジ・キッズ『考える力』プログラム

◆節水栽培とは?

トマトの葉や茎、根を生長させることや、果実を肥大させるためには水が欠かせません。
水やりの量を絶妙~な加減で少なくすると、果実内水分が減少し濃縮効果によって糖の割合が高くなるため、甘くて味の濃いトマトを作ることができます。
ただし、この水やりの加減がとても難しいのです!

博士も水やり量を半分にして栽培したことがありますが、生長の差は歴然!

左のトマト:節水栽培(普通の栽培の半量) 右のトマト:普通の栽培

収量は激減し、ほとんどが「尻ぐされ症」になってしまいました。
一般的に、尻ぐされの原因はカルシウム不足と知られています。しかし、水が足りないといくらカルシウムを与えても尻ぐされになります。

このように、節水栽培はリスクが高く、とっても難しい栽培方法なのです…

 

◆家庭菜園でもできる!トマトを甘くする方法

それでも甘いトマトを作りたい…という方もご安心ください!
家庭菜園ではなかなか難しい節水栽培以外にも、トマトを甘くする方法はあります!

1.日当たりの良い場所で育てる
前述のように、植物は光合成により糖を作り出し果実に蓄積します。
トマトの光合成には強い光が必要なので、できるだけ日当たりの良い場所を選んでみましょう。

2.水やりの量とタイミングを守る
植物は日光を浴びると根から水を吸います。
晴れた日は、朝に鉢の底から水がでてくるぐらいたっぷりとあげましょう。お昼に土が乾いている場合は、不足分を補ってあげましょう。

陽が沈むと植物はなかなか水を吸いません。夜間に土に水が多い状態だと過剰に水を吸収してトマトが甘くなくなってしまうので、夕方の水やりはひかえましょう~

また、水をあげすぎると甘さが減ってしまうだけでなく、裂果してしまうこともありますので、注意しましょう。
トマサポ!では、生長段階や天気によっておすすめの水やり量を計算してくれるので、参考にしてみてくださいね!

3.追肥する
特にプランター栽培では、生長に必要な肥料が足りなくなりがちで、甘さの源である光合成が弱まりやすいので注意が必要です。
天候やトマトの生長の様子をみながら追加で肥料を与えましょう。

追肥のタイミングについては、こちらの記事をご参考くださいね。
栽培の極意 Part3. 「追肥のタイミング」

 

甘いトマトを作る方法、いかがでしたでしょうか。ぜひ、実践してみてくださいね☆

そして、高糖度チャレンジにご応募いただいたみなさん、ありがとうございました!
どんな高糖度トマトが送られてくるのか、みなさんのトマトを分析するのが楽しみです。糖度ナンバーワン目指して頑張ってくださいね^^

※高糖度チャレンジ当選は、2022年6月中旬頃、当選者(挑戦者)の方へのみメールにてご連絡予定です。

 

\野菜生活ファーム「トマト栽培講習会」LIVEイベント情報/

第3回は「梅雨のトラブルシューティング」です。梅雨に発生しやすい病気、早期発見と対応方法を分かりやすくお伝えします!
6月18日(土)16時~ですので、野菜生活ファームのインスタグラムアカウントをフォローして、ぜひご視聴ください♪

 

それではまた~!

81件の「いいね!」がありました。
81件の「いいね!」がありました。
28件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 凛々子を何年か育てて辿り着いた「正解」がここに!
    甘くしようとして尻ぐされの繰り返し→長梅雨で偶然解決。
    数年前に気がついてからは尻ぐされはありません。水大事!
  • 博士
    おはようございます。
    今朝「カゴメ手間のかからないミニトマト」の葉が虫に食べられているのを発見しました。
    残念ながら虫を見つけることが出来ませんでした。
    何の虫なのでしょうか?
    また、何か対策が有れば教えて頂きたく投稿致しました。
    ご指導宜しくお願い致します。
    • こんにちは、博士です。
      葉に大きな穴が開いていますので、鱗翅目幼虫(いわゆるイモムシ)の可能性が高いです。
      こまめに観察し、虫を見つけたら取り除いてくださいね。
    • 博士
      レスポンスありがとうございます。
      土日に小まめに観察して退治します!
  • トマサポで追肥の指示がありましたが、トマトの土の場合、袋には追肥が必要ないと書いてありました。
    ただ私の苗は、多分カビのせいで葉っぱが枯れてしまい成長が遅いです。今のところ実が2つしかなく、他に花が咲きそうな気配もありません。
    この場合今後どのように育てたら良いですか。お水は、朝のみトマサポの指示通り毎日あげています。皆さまご指導よろしくお願いいたします。
    • リタさんこんにちは
      この鉢に2本植えられているように見えます、本来この鉢であれば一本を育てるのが良いと思います、少なくとも離して植えないと栄養を取り合って二本とも大きく育ち難いです。
      うどん粉病が発生しているようなので重曹水などで蔓延防止をしないと光合成をする葉がなくなってしまうと思います。実がつくのが早すぎだと思います、本来まだ本体の成長に必要な養分が実の成長に使われているので本体の成長が出来ていないと思いますよ。
    • よかろうもんさん、コメントありがとうございます。
      写真では見えずらかったかもしれませんが、苗は、ひとつなんです。コンパニオンプランツでニラを植えてます。
      重曹水は何度か吹き付けました。新しい葉っぱがやっと出てきたところです。重曹水まだ続けた方が良いですか?
      トマトの実なんてすが、買ってきたときからついていたんです。
      そのせいなら、赤くなる前に取ってしまった方が他に栄養がまわっていいのでしょうか。
    • リタさんこんにちは
      そうなんですね、長く販売店で残って小さな容器で育ち植えつけが遅くなった苗はそのようになっているのをみます。もうだいぶ大きくなっているので採って追熟(早目に収穫して保存し熟れさせる)されても赤く熟れると思います。
      私は10日に一度液肥を追肥して成長を促しています。
      重曹水は薬害が出ていないのら予防的に様子を見ながらやらては如何でしょう、病気は広がると止めるのは難しいので発生させない環境(風通しをよくすれとか枯れた葉はそのままにしないとか)を作ること、初期発生で防除することが大切です。
    • リタさん
      ピーマンやナスは植えつけた時にまず苗本体の成長をさせる為に最初に咲く花は摘んだり初めに実った実は小さなうちに収穫するようようです、実の成長にいく栄養をまずは苗本体の成長にまわすようにするようです。
    • よかろうもんさん、コメントありがとうございます。とても勉強になりました!早速実践してみます。
  • トマサポを参考に水やりしていますが、ベランダで栽培しているので風が強くて、つい多めに水やりしてしまいます
  • なにげに
    夕方の水やりが
    定番化でした
    甘さはこのままだと
    期待出来なかったです。
    ありがとうございました😊
  • 只今野菜プランターで3株ミニトマトを育てています。朝の水やりをしっかりして育てます。とても参考になりました。
  • トマトの葉っぱがしおれていたら水をやり過ぎますね。
  • 甘いトマトが作りたいです!が、日照を考えると少し微妙なんです。
  • 細やかな気配りが必要ですね
  • 追肥と、水やりのタイミングに気をつけて、トマトの栽培を頑張りたいと思います。
投稿の報告
「&KAGOME」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる