あつまれ博士の畑
2025/06/09

壮大☆カゴメ大型菜園でのトマト栽培の様子を紹介

14

こんにちは博士です。
みなさんのトマト栽培は順調でしょうか?小さな実が付き始め、ワクワクされている方も多いのではないでしょうか^^

今回は、カゴメのトマトを栽培している大型菜園の様子をご紹介します。
ご紹介する菜園は、山梨県の明野菜園(写真上)と広島県の世羅菜園(写真下)の様子です。

 

壮大な敷地に広がる温室では、ぎっしり大きなトマトが実っていますよ!

世羅菜園

大型菜園では、養分を含んだ水で育てる「養液栽培」を採用し、トマトの状態に合わせて必要成分を調整し、年間を通して品質のバラつきを少なくするために、天候により給液量などをコンピューターで管理しています。
温室内外の温湿度・日射量・風向・風速をモニタリングし、天窓換気、温湯暖房、遮光カーテン、細霧によってトマトに適した環境になるようにコントロールしているんですよ。

明野菜園

こうした、「自然」の力に「技術」をプラスし、栽培のプロである「人」の力が加わることで、「高リコピントマト」をはじめとする生鮮トマトが栽培されています。 お店でカゴメのトマトを見つけたら、カゴメの大型菜園に思いを馳せていただけるとうれしいです^^

▼大型菜園の取り組みについては、下記もご覧ください。
カゴメ生鮮トマト>>

 

カゴメ大型菜園の感想を、ぜひコメントで教えください。

34件の「いいね!」がありました。
34件の「いいね!」がありました。
コメント
14件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「&KAGOME」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる