私事で恐縮ですが、地元に戻ってきて20年以上経ちますが...
実家は昔市場に出荷してた"農家"でした。
因みに幼少のころには、めちゃくちゃ広い田んぼ有りました。3反位かなぁ❓
近年は(20年以上?)全て自家消費で、知人やご近所さんに作物をお分けしています。
因みに4年前までは、母親が女性会会長してたので、イベントで野菜など使っていました。
もう16年前になりますが、耕運機を新調してコメ作り準備で父親が、機械と一緒に3m下の水路に落下する事故を起こしてしまいました😢
その事故を機会に、急遽半強制的に私の"米作り"がスタートしました!!!
あと畑仕事は基本的に機械作業(耕運など)からスタートして、少しずつ作付けを手伝っていました。
こちらも4年前の母親の背骨圧迫骨折&認知症進行で、急遽全て一人農業が始まってしまいました(>_<)
ある程度見ていましたが実際に作業すると???部分が多くて、試行錯誤が続いています。
もっと真剣に作業や植え付けを見ておけば...と、反省してますが後の祭りですねぇ😢