トークルーム
95
クリップ
こんにちは。食健康研究所です。
「野菜についてみなさんに質問!」に、たくさんのコメントをありがとうございます。
本企画について>>

10月のトークテーマのコメントにて
「子どもの頃、苦手だった野菜も大人になったら食べられるようになった。」
というコメントを複数いただきました。

そこで今回は、みなさんがどんなきっかけで苦手な野菜を食べられるようになったのかをお聞きします。
きっかけとなった雰囲気や思い出【誰と・どんな場所で・どんな時になど】、また、きっかけとなった料理や野菜自体の魅力【味・調理法・切り方・見栄えなど】を教えてください!

苦手な野菜が全くなかった方は、野菜の魅力をどんなところに感じているかをコメントしてくださいね。

気になったコメントには、食健康研究所が返信します。
たくさんの投稿をお待ちしています!
コメント
95件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • セロリが苦手だったのですが、義母から味噌漬けを教えてもらってからは、こんなに美味しいものがあるか!とハマりました。
  • 母が作った筍の煮物は、ただ堅いだけに思えて苦手でしたが、銀座の高級料亭で食べたらとても柔らかくて味が染みていて、食材の美味しさに目覚めて、それからは母の料理でも食べれるようになりました。
  • 子どもの頃と味覚が変わるのか、
    パクチーやミョウガなどが苦手でしたが、
    食べられるようになりました!

    年齢とともに変化することもありますよね!
  • 苦手な野菜がない我が家族は、野菜の切り方、ドレッシングの選び方、マヨネーズの使い方ではないでしょうか。一番は旬の食材の使い方でしょうか
  • 2025/01/16
    レタスが苦手でしたが、好みのドレッシングをムラなくあえることで美味しく食べられることがわかり、今では大好物に!
シェアしよう!
79件の「いいね!」がありました。
79件の「いいね!」がありました。
投稿の報告
「&KAGOME」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる