トークルーム
15
クリップ
「すりこぎの材質は山椒の木が最適」というのを知って、2年程前に山椒の木の枝を切り取り乾燥させていたのを擂粉木に加工しました。フードプロセッサーなどがあるので、あまりすり鉢・すりこ木を使う機会がないかもしれませんが、我が家はずんだ餡、すりごま、粒マスタードなどで結構使う機会があるので、自分の手に馴染むように作ってみました。これは大きなすり鉢用で、小さなすり鉢用はこれから作ります。
15件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
シェアする
20件の「いいね!」がありました。
20件の「いいね!」がありました。
投稿の報告
「&KAGOME」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる