カゴメ便り
2024/07/18

『オンライン栽培相談会2024』LIVE配信ダイジェスト動画を公開&チャット質問に回答!

62

こんにちは、&KAGOMEスタッフです。

7月6日(土)14:00からLIVE配信した『オンライン栽培相談会2024』では、例年を上回る多くの方々にご視聴いただき、チャットも大いに盛り上がりました。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!

LIVE配信のダイジェスト動画を公開しましたので、残念ながら見逃してしまった方や、再度内容を確認したい方は、ぜひご覧ください。

LIVE配信ダイジェスト動画はこちらから

 

また、チャットでいただいた質問に、カゴメ社員 片岡さんから回答をいただきました。すべての質問にお答えできないこと、ご了承ください。

質問&回答がたくさんありますので、ぜひじっくりとご覧いただき、これからの栽培にお役立ていただければ幸いです。

コメント欄では、栽培相談会の感想や今後の期待など、お聞かせください!

 

<生長・仕立て・実つき>

Q:梅雨時に主枝の色が変わったので、晴れた今日の朝に切り戻したのですが、復活するものでしょうか?

 

A:トマトの主枝が茶紫色っぽくなり、葉が枯れた場合は、ダニの可能性があります。その場合は、切り戻さず農薬をまけばOKです。色は戻りませんが、綺麗な新芽が出てきます。今回は、切り戻したとのことですが、しばらくすると脇芽が出てきます。そちらを大切に育ててください。

Q:苗をいただいたトマトの身長が2mくらいに育ちました。このままにしておいてよろしいのでしょうか。

 

A:8月下旬までは芯止めしなくてOKです。行灯仕立てにしたり、斜め誘因して育ててください。たくさん採れると良いですね。

Q:多年生ということは、そのまま苗を放置しておけば、来年も育ちますか?

 

A:トマトは多年生の植物ですが、霜には弱いです。霜に当てないように育てることが出来れば、樹は生きます。しかし、気温が低いと実が結実しません。よって、1年に1回苗を新調しましょう。

Q:大玉は摘果が必要ですか?枝に何個くらいが適切なのでしょう?

 

A:中玉以上になると摘果が必要です(「凜々子®」は別)。品種によって差はありますが、1房に4個前後が一般的です。

Q:ここまで育つとどのくらいの間隔で苗を離すと良いのでしょうか?

 

A:トマトは40~50cmくらい株間を空けるのをお勧めしています。

Q:ミニトマトでも二本仕立てはOKですか?今は一本仕立てです。中トマトは二本仕立てです。

 

A:中玉トマトより、ミニトマトの方が二本仕立てに向いています。中玉トマトは、二本仕立てにした場合は、水不足による尻腐れにご注意ください。

Q:今日も暑いです、葉や実の日焼けが心配です。何℃位になったら日焼けになりますか?

 

A:30℃を超えると日焼け果が発生しやすくなります。トマトの実が葉に隠れるよう、葉を多めに残してください。

Q:うちは旦那さんが、脇芽を切ってしまいますが、それで良いのかな?と思うことがあります。どうでしょうか?

 

A:脇芽はとって正解です。一本に育てた方が実の大きさが揃い、充実します。

Q:たくさん実をつけているのですが、下のほうから葉っぱが黄色く枯れてきています。枯れた葉っぱは、葉っぱのみ切ったほうが良いのか、根元から茎ごと切ったほうが良いのか教えてください。

 

A:晴れた日に根元から摘みましょう。老化した葉は、ポロっと取れます。

Q:「凜々子®」を畑に植えましたが、青い実が3個できて赤くなる前に1個落ちました。日当たりは良いのですが原因は何でしょうか?

 

A:写真がないため判断できませんが、樹が小さい状態で実を付けてしまうと着果負担で実を落とすことがあります。樹が小さい場合は、肥料をしっかりあげましょう。

Q:今年はおかげさまで今までで一番実がなりました。皮が硬いのは何故でしょうか。

 

A:良かったですね。嬉しいです。皮が硬いのは、水が不足しているため、実を守ろうと硬くなっています(その分、甘みは増します)。水を多めに与えてください。

Q:「こあまちゃん®」は元気なのですが、「凜々子®」の尻腐れが多いのが悩みです。庭植えでも相当の石灰分が必要ですか?

 

A:尻腐れは、水不足によるカルシウムが吸えないために発生します。毎年、石灰窒素や苦土石灰を入れた方が軽減されます。ただ、水が無いと吸えないため、合わせて敷き藁などで保水にも心掛けましょう。

Q:トマトを収穫する時は、ヘタを残した方が良いのか、茎を切った方が良いのか教えて欲しいです。

 

A:一般的なトマトは、ヘタの上に節があり、そこを逆方向に向けるとポロと収穫できます。ヘタ付きで収穫して構いません。ただ、ヘタはカビやすいため、保存時には取りましょう。

Q:「こあまちゃん®オレンジ」の収穫の目安はありますか?色づきではよくわかりません。

 

A:色が緑、白、黄、橙に変わると思います。橙色が全部に回ったら、収穫しましょう。

Q:ミニトマトの収穫時期がわかりません。初めて育てるのでどのくらい赤くなれば良いのでしょうか?赤くなる他になにか目安があるのでしょうか?

 

A:実全体が赤くなると食べごろです。その他、ヘタが反り上がるなども目安になります。過熟になると艶がなくなってきます。

Q:下の方になった実は早めに収穫した方が良いのでしょうか?収穫するときにハサミで切ったのですがハサミはだめですか?

 

A:虫がつかないためにも、樹が小さい時は、早めに収穫することで樹が育ち、後半の生育が良くなります。ハサミで収穫して構いません。

Q:なかなか、トマトの実が赤くなりません。どうしたら良いでしょうか?

 

A:必ず赤くなりますので、気長に待ちましょう。

Q:今年のような猛暑に強いミニトマトの種類は何でしょうか?高温でも初心者に育てやすい種類、お勧めの品種がとても気になります。

 

A:トマトは、品種によって耐暑性が異なります。カゴメでは「こあまちゃん®」が耐暑性があり、育てやすいです。

Q:「こあまちゃん®」と「こあまちゃん®オレンジ」を栽培しています。品種の種類と実のつき方に違いはあるのでしょうか?

 

A:品種によって実つき、伸びやすさが異なります。「こあまちゃん®」は、「こあまちゃん®オレンジ」と比較し、後半もバテにくいです。

Q:「こあまちゃん®オレンジ」は、「こあまちゃん®」と比べると明らかに生長も収穫量も違うのですが、これが普通なんでしょうか。

 

A:着眼点が素晴らしいです。「こあまちゃん®オレンジ」の方が伸びやすいのではないでしょうか?収量も異なり、「こあまちゃん®」の方が後半バテにくいです。

Q:割れたトマトの保存方法を教えてください。

 

A:割れたトマトはカビが生えやすいため、すぐ食べることをお勧めします。軽微なものであれば、ヘタを取り冷凍してソースなどにしたり、素麺の氷代わりに冷凍トマトを使うなどもお勧めです。

Q:たくさん収穫したミニトマトは冷蔵庫でどのくらい保存できますか?また、どうしたら長く保存できるかポイントはありますか?

 

A:長期保管する場合は、必ずヘタをとりましょう。収穫した時の熟度にもよりますが、1週間近く保管することもできます。冷凍してソースに加工したり、素麺の氷代わりに入れるのもお勧めです。

Q:皮が硬いトマトの良いレシピありますか?

 

A:皮が気になる場合は、冷凍して解凍すると簡単に皮がむけます。お試しください。

Q:「こあまちゃん®」が割れてしまいます。

 

A:割れる理由はさまざまですが、一番は急な雨です。雨除けをしたり、敷き藁などをしましょう。

<害虫・鳥害・病気>

Q:毎年後半になるとハダニなどに悩まされています。注意点を知りたいです。

 

A:ハダニは、気温が高くなると付きやすくなります。葉の裏など隠れている場所に牛乳を噴霧すると退治することが出来ます。

Q:今年もテントウムシダマシが出始めたのですが一番効く方法はなにが良いでしょうか?

 

A:私はスミチオンを播くようにしています。

Q:今年はカメムシが多いです!効果的な防除方法はありませんか?

 

A:吸い跡で嫌ですよね?ガムテープで取るなど方法はありますが、私はホームセンターに売っている農薬を使用します。安全性が高いものが多数売っています。お使いください。

Q:「ぷるるん®」が鳥に狙われます。鳥避けはどのようにすれば良いですか?

 

A:ネットをかけてください。畑の場合は、猛禽類を模した凧もお勧めです。

Q:トマトの実に穴が空いて、小さな虫が入ってしまいますが、どうしたら良いでしょうか?

 

A:オオタバコガかヨトウムシだと思います。糞で居場所が特定できるので捕殺しましょう。有機農法でも使える農薬も多数売っています。お使いください。

Q:実が赤くなると獣とカラスに食べられるので、袋掛けしています。梨の袋掛けのようにです。何か良い方法はありますか?

 

A:トマトは日の光に当たらなくても赤くなりますので、袋を使うのがベストです。その他は、ネットや猛禽類を模した凧などもお勧めです。

Q:毎年、青枯病になってしまいます。予防法はありますか?

 

A:接ぎ木苗のトマト苗を購入しましょう。残念ながらカゴメは販売していませんが、試してみてください。

Q:上の方の葉っぱが黄色くなってしまうのは病気でしょうか?

 

A:もしかしたら、黄化葉巻病かもしれません。

Q:ミニトマトの茎の色が黒っぽくなってきて心配です。葉っぱの枯れている部分は少ないのですが、葉っぱも黒ずんでいる気がします。病気の可能性はありますか?

 

A:黒ではなく茶色っぽい場合は、ダニの可能性があります。その場合は、農薬を使用すると綺麗な脇芽が出てきます。ネットの写真と比較してみてはいかがでしょうか?深緑色に近い黒なら肥料が強いのかもしれません。

<肥料>

Q:花芽が少なくなってきたのですが液肥は週1で良いですか?今まで通り週1であげて良いのか迷い中です。

 

A:茎の太さが細い、生長点と花の距離が近い時は、肥料が不足しています。その場合は、草勢回復のため、回数を増やしてください。

Q:肥料はどれを選んだら良いのかわかりません。

 

A:固形の肥料は、NPKと数字が記載されています。全てが同じ数字のものが扱いやすいです。

Q:葉が上向きに丸くなるのはどうしてでしょうか?

 

A:写真がないため判断できませんが、肥料が不足しているかもしれません。

<水やり>

Q:トマトはあまり朝晩の水やりはしなくても良いと聞きますが、あまりに暑い日が続いているので、枯れてしまうのではないかと心配です。

 

A:水やりは、朝が基本です。昼は与えた水が茹ってしまい、根が煮えてしまうことがあります。畑に植えた場合は、マルチや敷き藁をしていれば、水やりは不要です。

Q:土が乾いていると、どんどん水をあげたくなります。ダメですね?

 

A:乾いているのなら、水を与えても構いません。鉢を持ち上げてみて軽いなら、水が不足しています。一度、持ち上げてみましょう。

Q:日当たりが良いので朝水やりしたら午後土の表面がカラカラです。水やり2回にする必要はありますか?その場合いつあげたら良いでしょうか。

 

A:樹が大きい場合は、1日2回水やりをしても構いません。鉢を持ち上げて軽いかどうか確認してみましょう。昼は中途半端にあげると、水がお湯になって根を傷めてしまいますので、上げる場合は、たっぷり上げましょう。

Q:水分が少ないほうが甘いとのことですが、家庭菜園(畑)だと、水やりをしなくても良いですか?

 

A:マルチ、敷き藁をしていれば、基本水やりは不要です。根っこが地下に水分を求めていきます。

<その他>

Q:トマト栽培ですが畑で栽培する場合でも連作はしないんでしょうか?

 

A:連作は避けた方が良いですが、難しいですよね。その場合は、堆肥を入れて土づくりをしたり、太陽光消毒すると連作障害を軽減できます。

Q:連作を避けるなら、トマトの後は何が良いですか?

 

A:私は、マメ科をお勧めしています。マメ科は土に窒素を溜め込むため、良い土になります。

Q:雨よけしなくても割れないためにどんな工夫をしてるんですか?

 

A:敷き藁をしたり、樹を元気にしていると割れにくくなります。なお、薄皮トマト「ぷるるん®」は割れにくい品種です。皮が薄いため、割れずに伸びますので、お試しください。

Q:敷き藁はないので、何が他にありますか?

 

A:ウッドチップなどお勧めです。

Q:露地畑のトマトってどうやって花に受粉するんでしょう?

 

A:風や虫で受粉しています。

Q:水耕栽培の場合も、はじめに赤い実が付いた下の部分は、取っても良いのでしょうか?

 

A:葉かきの話でしょうか?とってもらって構いません。

Q:プランター故に土が硬くなっているような気がするのですが、土を足した方が良いですか?

 

A:土は足さなくても大丈夫です。根が回って硬くなっているのだと思います。

Q:トマトは土寄せ必要ですか?

 

A:高畝にして、マルチを敷いてください。土寄せは不要です。

Q:手間のいらないミニトマトをプランター育てています。肥料をやるために土を掘ったら既に掘ろうとしたところに根が張っていました。土を足せば良いのでしょうか?

 

A:上からパラパラ播けば大丈夫です。

Q:鉢植えですがマルチを敷くとマルチ裏がカビてしまいます。マルチなしで良いですか?

 

A:かなり湿度が籠っているかもしれませんね。剥がしてウッドチップなどに変えてみてください。

113件の「いいね!」がありました。
113件の「いいね!」がありました。
62件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「&KAGOME」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる