季節性インフルエンザや風邪の流行シーズンが到来。 予防のために、どんなことを意識したらいいの?医師の90%が重要視する「粘膜免疫」って? 教えて、ミッティさ~ん! 新型コロナウイルス感染症が収束しないなか、季節性インフル...
こんにちは、ミッティです。 各地で続く外出自粛や休校の影響で、子どもたちの学力低下・体力低下が心配されていますね。 お子さんやお孫さんが自宅学習を続けていたり、学校再開後の勉強について不安に感じている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は...
こんにちは、ミッティです。 まだまだ暑い日が続いていますね。 この夏、たくさん日焼けしてしまった方も多いのではないでしょうか・・・ 以前<実になるおはなし>でもお話ししましたが、トマトは、紫外線を浴びることで皮膚に発生する活性酸素を消去してくれ...
こんにちは、ミッティです。 以前<実になるおはなし>で【食前に野菜ジュースを飲む「野菜ジュースファースト」は、食前に野菜を食べる「ベジタブルファースト」と同等の血糖値上昇抑制効果がある】というおはなししました。 ▼~食前の野菜ジュース摂取がおすす...
こんにちは、ミッティです。 みなさん“トマチン”ってご存知ですか? 未熟なトマトに含まれており、じゃがいものソラニンやチャコニンと同じ毒性のある成分です。 時々話題にのぼることがあるので「青いトマトは食べてないようにしている...
こんにちは、ミッティです。 これまで&KAGOMEでいくつかご紹介してきた“みそやしょうゆの一部をトマトケチャップに置き換えて減塩するレシピ”、もう試されましたか? ▼トマトケチャップで減塩レシピ一覧 つくっ...
こんにちは、ミッティです。 トマトがおいしい季節ですね☆ 普段生のままトマトを食べることが多い方、また、トマトを調理によく使う方も、耳よりの情報をお届けします! カゴメと名古屋大学の共同研究により【トマトに含まれるリコピンは、にんにくやたま...
こんにちは、&KAGOMEスタッフです。 明日3月31日は「菜の日」です。 「菜の日」に合わせて、「ニッポンの野菜不足をゼロ」を目指し、野菜摂取の実態と野菜不足になる要因を調査分析する「カゴメ野菜調査隊」から、調査報告がありましたよ! ...
こんにちは、ミッティです。 お久しぶりの「実になるおはなし」です♪ ブロッコリーの新芽であるブロッコリースプラウトに含まれる、注目の健康成分“スルフォラファン”をご存知ですか? 最近は、スーパーで見かけることも多いの...
5月31日は、31(サイ・菜)の日です。 日本人の深刻な野菜摂取不足の解消を目的として制定された「31日は菜(さい)の日」に合わせて、日本とアメリカの都市で野菜摂取実態の違いを探るべく、日本 首都圏在住 男女1,000名とアメリカ ニューヨーク周辺...