トマトを育てている人集まれ!
3
クリップ
5月1日にプランターに植えたミニトマトが、ぐんぐん育っています。第1果房を収穫し、第2果房も色づいてきています。
目下の悩みは、どこまで育てるか、です。今、花房を数えると第10花房まで見えています。第8くらいまでは実もふくらんでいます。
ベランダ菜園なので、できる範囲でクネクネ曲げて育てているので、手は届くのですが…
ネット記事では5〜6段までだの摘芯しなくていいだの、いろんな情報があふれていて悩ましいです。
どこまで育てるのがよいのでしょうか?
3件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • ならなくなるまで育ててあげてください☺️トマトも頑張って生きています。その子がくたばった時ようにヤゴを雨の日につんでプランターの空いているところに挿してあげてくださいどんどん次が育って長くトマト食べられますよー☺️
    • このまま育てても大丈夫なんですね!😍
      ミニトマト大好きなので、いっぱい収穫していっぱい食べようと思います!
      ヤゴは先日、袋の土に定植しました!こちらも楽しみです😊
    • ミニトマトは割と放任で行けます☺️堆肥と水の管理と病気だけ気をつければどんどんいけます。
      身長高くなるとなり疲れや病気が出てくることが多く、私はそれも終わりのサインだと思って終わらせます。
      私は病気が出てもしばらくは実が生るので遠慮せず食べてます☺️
      トマト良いですよね🙆
      いっぱいいっぱいなると良いですね♪お互い楽しんで育てましょう♡(ㅅ˘ㅂ˘)
シェアする
投稿の報告
「&KAGOME」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる