トマトを育てている人集まれ!
10
クリップ
先日、紹介したトマト初収穫の記事

水耕栽培装置のリニューアルの話をしたら興味を持たれた方がいましたのでちょっとだけ紹介

1枚目、2枚目の画像が昨年まで使用した装置です
わたしの扱う自作装置としてはトマト栽培用としてサブの装置です

昨年はここへミニトマトをふた苗植えて約2000個収穫
他にもひと苗小玉スイカ8個や様々な唐辛子をたくさん収穫でした


3枚目、4枚目
今年は規模拡大で液肥タンクを大きくして栽培出来る苗の数を増やしミニトマトふた苗、大玉トマトふた苗、ナスふた苗小玉スイカ、メロン、唐辛子と色々栽培してます

基本的な構造としては左側のタンクに液肥を貯めてそれをポンプで組み上げて右側のタンクへ流し、余った分を左へも流す構造で水については自動給水にしてあり肥料の濃度管理だけ自分でやってます
またそれぞれのタンクに液肥を流す際にはタンク中央のパイプからシャワーのように出るようになっていて苗の根元に直接液肥かけると共に酸素を取り込み根腐れを防いでます
1万円程度で製作してるので市販されてる水耕栽培装置に比べると安価かな?

装置の構造や運用は人それぞれでアイディア次第なので興味を持たれた方は調べて挑戦してみては如何でしょうか!
10件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • こんにちは、&KAGOMEスタッフです。
    とても立派な装置ですね!ご自身でお作りになったなんてすごいです!!

    今、トマトギャラリーにて【博士挑戦2023】栽培自慢を開催しています。
    水耕栽培というカテゴリーは残念ながらございませんが、庭、畑、ベランダと投稿先がわかれていますので、水耕栽培を展開されている場所のカテゴリーをお選びいただいて、よろしければぜひそちらにも投稿してくださいね^^

    みんなで作るトマトギャラリー
    https://and.kagome.co.jp/gallery/tomacomi2023/
    • コメントありがとうございます!
      また返信が遅くなり申し訳ありません

      水耕栽培装置は基本的に自作してます
      既製品も持ってますが色々と汎用性考えると自分で考えたスペシャルが楽しいですね

      今年も博士挑戦企画があるのですね!
      後で検討してみますが2021の時に受賞してるので💦
      悩んで見ます(*^^*)
  • 素晴らしいです。携帯に穴が開くほど見てしまいました。ごめんなさい穴は開きません。ホームセンターでよく見る部材でここまでの仕上がり流石です。恐らく配管の太さやら、シャワー穴位置角度まで計算尽くされたのでしょう。
    お尋ねしますが、肥料は何をお使いでしょうか。
    • 穴あくまでみて頂いてありがとうございます(*^^*)
      メインの装置が高価になってしまったので電源不要のソーラーシステムで格安装置から2年かけてここまで成長させた装置です
      ご指摘の通り配管の太さやシャワーの穴の位置も実際に動かしながら修正とアップグレードしてきました
      液肥は大塚ハウス?OTAアグリオ?の物を使ってます
      ハイポニカよりコスト下げられるので手間が許せるならお勧めです!
    • ハイポニカ以外は知らない肥料でした。勉強になります。ありがとうございます♪
  • 水耕栽培装置紹介ありがとうございます❗️サブとの事ですが飛び抜けた収穫量の水耕栽培装置の一端を見れて参考になりました‼️
    写真と文書からはわからなかったのですが養液にエアーポンプは入れておられないんですかね?
    • 水耕栽培の楽しさを広めたいので気になる事はぜひ質問してください!
      メインの装置も御要望があれば紹介しますが伝わらないかもです💦
      こちらの装置はエアポンプは採用してません
      メインの装置には補助的に採用してますがほぼ不要ですね
      何で不要かと言うと良く止まっててそれでも育ってるからです💦
    • 返信ありがとうございます。エア入れなくても大丈夫なんですね。水質が悪くなったりしませんか?悪くなる前に無くなる?液肥の配合や濃度は成長具合や季節で調整されますか?プラ容器使われていますが夏場の液肥温度上昇対先はされてますか?
      興味あり過ぎて質問ばかりですみません。
    • 水質はとりあえず安定してます
      そもそも半日あればタンク内の約50Lの液肥は無くなってしまいますから💦
      今年は装置トラブルでやらかしてます💦💦

      濃度は暑くなる頃から少しづつ濃くしていますがトマト以外も育ててるので余り濃くしすぎないようにしてます

      こちらの装置は熱対策はほぼしてません
      装置自体は日陰になるようにしてます
      真夏の暑い日だと流石に35度くらいになりますが先にも書いた通り給水が多いのでその効果が大きそうですよ
      アルミシートは無いよりはあった方が効果ありますが液肥が無くならないように考える方が良いかもしれませんよ!

      質問大歓迎ですので気になさらず!
    • 丁寧な回答ありがとうございます。参考になります❗️凄い勢いで液肥無くなるんですね、自動給水しか無理ですねー💦
シェアする
21件の「いいね!」がありました。
21件の「いいね!」がありました。
投稿の報告
「&KAGOME」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる