こんにちは、博士です!
“トマトを育てたいけど、種類が色々あってどれを選べばいいのか分からないよ?”という人もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回はそんなみなさんのために、カゴメのトマト8品種をタイプ別にどどーんと一気にご紹介します!品種によって特長が違いますので、ぜひ自分にぴったりな品種を見つけてくださいね♪
■初心者の方でも育てやすい!こあまちゃん®シリーズ
こあまちゃん®は育てやすく、初心者の方にもオススメの品種です。3種類ありますので、育てる時期やお好みに応じてお選びいただけます。
①こあまちゃん®
カゴメ家庭園芸の人気No.1!甘さと酸味のバランスがいいトマトで、栽培も比較的簡単です。初心者にもオススメ!
②こあまちゃん® サマー
カゴメ一番人気の「こあまちゃん®」が大きなポットで登場。夏植えなので夏休みの自由研究にも!
③こあまちゃん® オレンジ
鮮やかなオレンジ色が特長!甘みがとても強いトマトです。収穫量が多いのも嬉しいポイント。
■次に育てるならこれ!特長的な3品種
ここからは、中級者の方にオススメの3種類を紹介します。どれもユニークな特長があるので、ぜひ違いを楽しみながら育ててください。
④ぷるるん®
まるでサクランボのような新食感!皮が非常に薄く、口の中に皮が残りにくいトマトです。甘みの強さも特長。
⑤あまたん®
糖度が高く、食べやすいミニトマトです。背丈が低いので、日当たりが良ければベランダでも栽培できますよ!
⑥高リコピントマト
リコピン量が一般の中玉トマトより多く、実の中までしっかり赤くなる品種です。中玉トマトの栽培にチャレンジしたい方におすすめ!
■畑で育てられる方向け!手間のいらないトマトシリーズ
最後にご紹介するのは、支柱・芽かき・芯止め不要の、手間のいらないシリーズのトマト2種です。
⑦手間のいらないトマト 凛々子®
畑植え専用の中玉トマト。トマトらしい酸味があり、加熱調理におすすめです!中~上級者の方向け。
⑧手間のいらないミニトマト
鮮やかな赤色の畑植え向きミニトマト。わき芽を残すことで収量アップを目指せる品種です!
育ててみたいトマトの品種は見つかりましたか?
苗の特長と栽培方法の詳細は、カゴメ公式サイトでご覧いただけます。
カゴメのトマト>>
毎年トマトを育てている方も、今年こそチャレジしてみたい方も、ぜひみんなでトマトを育てましょう♪
記事の感想や、「このトマトが育てたい!」というコメントを、ぜひコメント欄に書いて教えてくださいね。それでは、また~