&KAGOME
会員登録
ログイン
&KAGOME
カゴメ便り
レシピのーと
おいしいレビュー
パシャリポ
どれにしようかな
トマコミ
実になるおはなし
カゴメの人
トークルーム
サイト情報
パスワードのお問い合せ
ポイントについて
よくあるご質問
はじめての方へ
お問い合わせ
パーソナルデータの外部送信について
サイトマップ
会員規約
プライバシーポリシー
新規会員登録
ログイン
ホーム
カゴメ便り
レシピのーと
おいしいレビュー
パシャリポ
どれにしようかな
トマコミ
パシャリポ
あなたの防災対策教えて
全カテゴリ
ナポリタンキャンペーン
おうち野菜の栽培写真をシェアしよう
野菜の料理写真をみんなに自慢しよう
カゴメの生鮮野菜でイチオシ☆メニューをつくろう
【「これイチ」アンバサダー】1週間チャレンジ
SOVEシリアルストロベリーブレンド アレンジメニュー
秋植え野菜の苗モニター2023
野菜“彩り”ワンプレート!
カゴメトマトジュースと私
【「野菜生活100」アンバサダー】1週間あざやか生活!
オムスタ®2023を応援☆みんなのオムライス
こだわりの野菜だし
秋冬野菜の栽培写真レポート
アイデアいろいろ野菜大量消費メニュー
あなたの防災対策教えて
<
新しい写真を投稿しましょう!
写真を投稿する
519件の画像があります。
新着
人気
よか
非常に強い台風10号🍃🌀☔が明日には直撃するのでベランダの棚にあり部屋に避難できない食べ蒔きのゴーヤ、アスパラガス(青色鉢)と白い花のノシランを守るために防風ネットを張りました。防風ネットは百均で購入したものですが果樹農家さんが使用されている防風ネットと基本仕様は同じです。
OyajiJapan
「野菜1日これ1本」のローリングストック! 我が家(木造2階建て)の備蓄品置き場は、2階の廊下です。野菜不足に備えるため、丸2ケースは確保してます。
雄鶏
2024/01/03 元旦に発生した能登半島地震と 津波被害 亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。 加えて 一刻も早く救助、支援が届く事を望んでいます。 東日本大震災の映像が頭によみがえりました。災害は、いつ起こるかわからないのが現実なら 備えだけは、して置いた方が良いのは明白です。 レトルト食品の賞味期限を点検 補充します。
みゅーみゅ
そのままでも食べられるレトルトスープ。 手でも切れるレトルト。常温保存。食べ慣れたものをストックする。ローリングストック。 災害時の弁当やパンで陥る野菜不足の解消に。 気になっていたカゴメ健康直送便、冬のポタージュセット。 国産野菜、優しい味。 とうもろこし、栗カボチャと人参、トマト、蕪。 こだわりの野菜だしの味が、感じられる。 蕪のスープは、大根の味と野菜だしの味が前に出ている。 個人的には、もっと蕪の味覚がわかるものが好き。大根ポタージュ。 こんどは、具を楽しめるスープを試したい。
tomoA
今朝、地区の料理教室の活動に参加し、災害時の食について、ローリングストックのお話を聞いたり、パッククッキング(ロールキャベツ右手前)、(粒あん入りのういろう右奥)の調理をしてきました。わが家では水、野菜ジュース、缶詰等の食料備蓄はある程度できていますが、いざという時のために時々備蓄食材を使ってパッククッキングもしてみることが必要だと思いました。
ジジ母さん(退会者)
暑くなって来たので、防災用品に追加しました。
OyajiJapan
防災対策、まずは「水」。我が家の2階ベランダ菜園には水道が無いので、水やり用にポリタンク10リットルを4個、常備してます。災害時には家族用「水」にします。ので、あと2〜3個くらい増やしてもいいかな?と考え中です。
ベアーズ
#備蓄品 何が起こるかわからないので日持ちするものを用意してます。賞味期限が近いものから食べていき、 また、新たに買い足してます。ほんの一部ですが。
かいくん
季節限定にしないで、通年販売して欲しいくらい、だ〜〜〜〜い好き。野菜ジュースって事を忘れるくらい、野菜感が無くてごくごく飲みやすい所がおすすめ!だから、いざというときの非常食袋にも入れておきたい。
はりんこちゃん
いつも缶詰めを、多めに買い置きしています。 他、非常用に、お粥、水、缶ジュース、カンパン、アメ、等を備蓄中です。
リタ
手作り防虫スプレーを作りました。 「酢・トウガラシ・ニンニク」で作るスプレーは、虫を寄せ付けないようにするだけでなく、植物の栄養素にもなる一石二鳥の効果があるそうです。これの効果なのか、ハモグリバエがいなくなりました。😃✌️
Ami228
2018年におきたブラックアウト。飲み物、カップラーメン、電池、缶詰、レトルト類あとこれ買いました☺️
クロミツ
常に多めに電池のストックをしています
クラリス
防災セミナーで学んだ、お湯ポチャ✨ 「基本のトマトソース」で作るジャンバラヤ風を作りました。 朝食やランチに良いと思いました。 基本のトマトソースのおかげでとても美味しいです。また作って食べます❤️
ジジ母さん(退会者)
数年前に購入しましたが、充電用アダプター付きで電池でも使え、災害時にも便利です。
さくみ
昨年ヘルメットを買いました。なかなか買うにはハードルが高いけど思い切りました☆ カゴメさんの野菜ジュースも常備しています!
もる
非常食にそのまま食べれるもの、時短で食べれるもの、ビタミン不足になるので野菜ジュースを常備しています。
えりち
常に中身を確認して防災バッグをとりやすい位置においています。何かあったときのために、賞味期限などもかくにん。食品は古いのは食べて新しい缶詰と入れ換えもしています
砂糖
約4年前の地震の時に冷蔵庫が、15㎝以上前にずれました。 倒れていたらと思うと今でも恐ろしいです。その後この突っ張りポールを購入しました
アヤトのじいちゃん
あの日を忘れないように、毎年我が家独自の地震で電気と水道が停止した想定での非常時対応訓練を行っています。今日は訓練1泊2日の初日です。非常時用の機材や備品を点検しました。室内は破損したガラスや瀬戸物が散乱しているので、移動には安全な履物を履いて、それらの片付けにはコーティング手袋とコードレス掃除機が役立ちます。非常食には土鍋炊飯器をカセットコンロにかけてご飯を炊きました。暖を取るため石油ストーブつけ、その天板で朴葉味噌を作りました。普段はステーキ用牛肉を使ってご馳走に作るにですが、非常時なので調合した味噌にネギや生姜など常備野菜のみで作りました。質素ですが、香ばしく食欲をそそる一品になります。朴葉は毎年秋に近くの山で採取して保存しています。
もっと見る
投稿の報告
「&KAGOME」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる